VOICE
施設を利用された保護者様のお声を掲載
これまでに保護者の皆様からいただいたお声の数々をご紹介いたします。実際に施設に通ったお子様がどのように成長し、日々の生活にどのような変化があったかなど、実話を通じてお伝えしています。これらのお声は、これから施設の利用を検討されている保護者様の参考となり、指導員にとっても、提供するサポートをより改善するための貴重なフィードバックとなるのです。

K.S様(小学校2年生の保護者様)より
冬休みに転入してきて引っ越し前同様放デイを利用したいと思い、調べていたらぷれしゃすさんに出会いました。
娘はその場の雰囲気が少しでも自分に合わないと私にしがみついて離れなくなりここは嫌だとアピールしてきます。
ぷれしゃすさんに見学に訪れた時はそんなことは一切なくお友達と楽しそうに工作や卓球をやり始めていました。
私の中で一番は娘がストレスなく過ごせて楽しくいれること。
二番は社会性を身につけて色んなタイプのお友達に出会ってほしいこと。
三番は勉強を嫌いから普通に感じてほしいこと。
これがぷれしゃすさんにはありました。
連絡帳も丁寧に書いてくださり何でも相談しやすく気遣っていただいてます。
外出レクも多くイベントがたくさんあり、この日はぷれしゃすで何があるんだろう?と娘が家のカレンダーを楽しみに見ることが習慣になりました。
ブログには日常の何気ないことも書かれていて子供たちを大切にしてくれていることが伝わってきます。
こんな居心地のよいステキな場所に通えることができて感謝と共に最後までお世話になりたいと思っています。
今後もよろしくお願いいたします!

Y.N.様(中学校2年生の保護者様)より
小学校に入ってから、突然学校に行かなくなり不登校へ。
同級生との関わりもなく、人付き合いが難しくなってきて、デイサービスなら行ける子も多いと聞き、行くことに決めました
初めのところはだんだん行かなくなり、辞めてからぷれしゃすに行く事にしました。
ぷれしゃすはうちの子どもに合っているようです。
(先生方も、子供の事を良く理解している方々です…。私が感じたことです。)
いままで、デイサービスに1人で行くことがなかったのですが、ぷれしゃすには1人で行けるようになり、勉強も教えていただいて、今までで1番勉強しています。
イベントも多くあり、お友達と仲良くやっているなど、連絡ノートに書いてもらえるので、様子が分かります。
今では少しずつ、生活面も良くなりました。
私たち、親子は本当にぷれしゃすを選んで良かったと思います。

O.F.様(小学校3年生の保護者様)より
見学に行ったときに優しいスタッフの方とボール遊びやダンスをして、とても楽しそうにしている子供の姿が印象的でした。
イベントも多く色々な経験ができるのも魅力的で、遠足では自分が獲った魚を焼いて食べたり、ビーチで見つけた貝殻を使って写真立てを作成したり、好奇心旺盛なうちの子は、やはりいつも楽しそうにしています。
学習面でのサポートもしっかりしていて、宿題を家に持ち帰ることもなく、家での時間を有意義に過ごせるようになりました。
最近では子供の語彙力もついてきて、日々の積み重ね学習の大切さを改めて感じています。他のお子さんとの交流も増え、少しずつコミュニケーション能力もついてきた気がします。
施設長がとにかく前向きで、全力で子供たちのために!と熱い想いをお持ちの方なので、そこも安心して子供をお願いできるポイントだと思っております。他にも保護者が何か困ったときなど、気兼ねなく相談に乗ってくださるので、感謝しかありません。スタッフの方もみんな優しく親身に子供と接してくれて、放課後安心して預けられる場所として、本当に助かっています。
その日にどんなことがあったのか、連絡帳や送迎時に報告もしてくれるので、施設外での様子もわかり安心しますし助かります。笑顔で帰宅してくる子供を見て、今日も楽しそうで良かった!といつも思います。
子供の大切な時期に、ぷれしゃすを利用できて、本当によかったなと感じています。